日曜日の午後、こんな遊びを見かけた。
- https://twitter.com/skyaozora/status/1459725654157512705
- https://twitter.com/drken1215/status/1459728807632326657
遊びと思って取り組んでみて、最初の一題は数分で解けた。が、後が続かない。二題目ではいい感じの形の有理数は作れるのだけれど、分子と分母が逆転してしまっていて、あといっぽ及ばない。というところで悔しさが勝ってしまい、ソルバーを書いた。
https://gist.github.com/sato11/636c36adb6e85dff0276e478e5bbab68
ソルバーでも解なしとなったところで異変に気づいて、与えられた自然数を並べ替えることは自由であるとわかった。それを知っていれば、単に割り算の順序を変えて二題目も容易に解けたはず。悔しい気もするが、ゲームのルールを知らなかったのでは仕方がない。少なくとも今日それを覚えられてよかった。
「中学生の遊びと書いてあるものを解けないのか!?」と危機感を持ったが、ルールさえわかっていれば一題目と考え方は同じであった。妙なことに時間をかけてしまったような気もするが、まあいいだろう。お正月にでも身内の子供たちとこれで遊んであげたい。